人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々のこと&ちょっぴり陶芸 


by tsutiasobi
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
富平市場で新しくできてた、ピンデトッのお店をのぞいたらお客がひっきりなしに入ってたので入ってみることに。
釜山今日食べたもの  その2_a0277812_21151644.jpg
豚足にはソジュでしょ
釜山今日食べたもの  その2_a0277812_21144624.jpg




# by tsutiasobi | 2013-12-22 21:57 | 旅・イベント

釜山今日食べたもの

カニを食べに、機張へ。
釜山今日食べたもの_a0277812_14362476.jpg
カニ味噌ポックンパ(炒めご飯)
釜山今日食べたもの_a0277812_21155146.jpg
食べやすくしてくれます。うまうま
釜山今日食べたもの_a0277812_21133248.jpg
これは昼ごはん。

つづく

# by tsutiasobi | 2013-12-22 21:23 | 旅・イベント

釜山なう

突然ですが、現在釜山に来てます。

釜山なう_a0277812_15020335.jpg




# by tsutiasobi | 2013-12-22 15:03 | 旅・イベント

お久しぶり

帯状疱疹になってしまい、暫く療養しとりました。

今は大丈夫ですが、もうそれはそれは痛いもんですよ。


さて、久しぶりにここに来てます。
お久しぶり_a0277812_12562885.jpg


お昼から削りの練習だ!
お久しぶり_a0277812_12582868.jpg

# by tsutiasobi | 2013-12-18 13:00 | 陶芸のこと

仙台の旅 番外編

まだやるかって話ですが・・

ずんだとは・・・

ずんだは、枝豆(未成熟な大豆)またはそら豆をすりつぶして作る緑色のペーストのこと。「づんだ」「じんだ」「じんだん」「ヌタ」とも呼ばれる(以下、「ずんだ」を用いる)。北東北南部の秋田県・横手盆地や岩手県南部、南東北の宮城県・山形県・福島県、および、北関東の栃木県北西部において郷土料理に用いられる。 Wikipediaより

旅の最後に食べました。駅の構内の喫茶店で。
仙台の旅 番外編_a0277812_2013592.jpg

何気に入った喫茶店だったけどいい雰囲気のお店でした。ずんだも美味しかったし。
これで満足♪



今回の旅でひとめぼれして即買いしたものがこれ↓
仙台の旅 番外編_a0277812_204612.jpg


こけし

かわいいでしょ~

仙台の旅 番外編_a0277812_2051748.jpg

こけし楊枝だけど、もったいないので飾っとります。

子供のころはこけしのかわいさなんて分からなかったけど、今はすごくかわいいと思えるようになった。

これも歳のせい?


松島で「かもめのたまご」発見!これ大好き~!

これって岩手のお菓子だったのね。
仙台の旅 番外編_a0277812_20115375.jpg

季節限定の栗味。うまうま。


まあこんな感じでドタバタ仙台の旅は終わりました。なんか食べてばっかやったな~

東北はうまいもんがいっぱい!
# by tsutiasobi | 2013-10-01 20:22 | 旅・イベント