人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々のこと&ちょっぴり陶芸 


by tsutiasobi
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
お天気のいい日曜日、以前より気になってた山陰観光列車 みすゞ潮騒に乗って電車の旅を楽しんできました。やっぱり山陰の海はきれいです。

詳しくはこちら → 

幡生駅(10:26着)私たちはここからスタート!
山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_9255475.jpg

自由席は普通の電車と同じだけど、指定席は景色が見やすいように座席が窓の方を向いてます。
山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_9273171.jpg

この座席、正面にぐるっと動かすこともできるんですよ。
おすすめの指定席は、「16A,D」「12A,D」だそうです。たしかに、この座席は窓が大きくて景色が見やすかったです。

車窓の様子をご紹介します。
山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_9435563.jpg

山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_9472117.jpg

山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_953064.jpg


山陰の海はやっぱりええね~♪ 


電車に向かって、手を振ってる子供もいてかわいかったな~


オブジェ?
山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_10112732.jpg

ゲートボール場?
山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_10145867.jpg



ちょっぴり飽きてきたので、車内販売してるお弁当を買って少し早めのランチタイム。
山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_9552727.jpg

山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_9573387.jpg

山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_9563512.jpg

山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(1)_a0277812_1022166.jpg

※ 手前はウニです。漬物ではありません。

つづく!




# by tsutiasobi | 2012-05-28 10:25 | 旅・イベント

陶芸教室 2日目

今日は朝から陶芸教室でした。

久しぶりにろくろ(手動)をまわして、1日で5つ作りました!今回配布の粘土(唐津の梅 2㌔)は無事使い切りました。

陶芸教室 2日目_a0277812_17452975.jpg


どうしても、似たような形を作ってしまうんですよね~

ちなみに、左奥は植木鉢です。鉢なので、わざと厚めに仕上げてます。わざと。






# by tsutiasobi | 2012-05-26 21:34 | 陶芸教室
ひょんなことから周南路まるごとウオークで歩くことになりました。

周南市晴海親水公園を朝7時半にスタートして30㌔の距離をひたすら歩く、歩く、歩く・・・

ちなみに参加料は500円!です。


スタートしてしばらくするとこんな山道が現れます。
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_21221398.jpg



のどかでいいな~♪(この時点ではまだ余裕)
こんな素敵な場所もあるんだな~と地元の良さを再発見。
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_21234989.jpg



ここで、お弁当休憩がありました。

途中前に人がいなくて、不安でしたがここで合流できるのでちょっと安心。
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_2127694.jpg


私たちは事前にお弁当(500円)を申し込んでいたので、さっそくお弁当を食べながら休憩。
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_21211248.jpg



さて、後半戦です。


歩くとすぐトンネルが見えてきます。
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_21244487.jpg


トンネルを通るために・・みんな配られたマスクをしています。なんか変な感じ・・
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_21262537.jpg


トンネルの中を歩いたことがなかったのですごく不思議な感覚を体験できました。

もちろんマスクのおかげで排気ガスを気にすることなく歩けました。
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_21381682.jpg


前半の静かな山道とは対照的に、後半は市街地を歩きます。

このあたりから前を見ても後ろを見ても歩いてるのは私たちだけ。。(注:前にいるのは仲間です)

このころには、みんな疲れ果てて無言でひたすら歩きます。
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_21302311.jpg


この矢印を頼りに半泣き状態で歩きました。

あ、ここもなかなかいい感じのところでした。
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_212919100.jpg



朝7時半にスタートして、ゴールは14時半。

7時間のウォークはさすがに疲れました~!でもなんだろう。この達成感は。

この時すでにふくらはぎはパンパン・・
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_21312198.jpg


このあと会場で少し休憩して帰りました。写真は撮ってないですが、いろんなお店が出店してました。

私は「朝日屋」でから揚げとコロッケをゲット。

会場の隣りには日本丸が来てたのに観に行く元気もなく・・

これが完歩証です。イラストがカワイイ。
第5回周南路まるごとウオーク_a0277812_2132262.jpg



帰りに「湯野温泉 芳山園」に行って疲れた体をほぐして帰りました。

でも、翌日ものすごい筋肉痛に襲われたのは言うまでもなく・・





# by tsutiasobi | 2012-05-23 16:54 | 旅・イベント

陶芸教室初日

陶芸教室初日。

毎回この初日がちょっぴりドキドキします。

どんな人たちが講座を受けるか、知ってる人がどれくらいいるか、そして私のお隣さんはどんな人か・・

残念ながら、前回仲良くさせてもらった人達は中級コースへ行ってしまって今回は私ひとり・・

でも、知ってる人たちもたくさんいるので今回も楽しい講座になりそうです。

さっそく粘土が配られました。

「唐津の梅 2㌔」

この粘土を使って作品を作っていきます!


来週もあるのでそれまでに何を作るか考えとこ~


クリックお願いします

# by tsutiasobi | 2012-05-21 10:27 | 陶芸教室

いよいよはじまります

いよいよ今週の土曜日から宇部市定期文化講座の『陶芸初級』教室がはじまります。

実は、受講して今年で4年目となります。

講座は毎回更新(ベテランさんも申込みが必要)なので、毎回メンバーが少しずつ変わります。

人気のある講座は抽選なんですよ~

毎回、新しい出会いがありそれも楽しみの一つでもあるんです。

今回はどんな教室になるか、そしてどんな作品を作ろうか今から楽しみです。


簡単に講座を紹介しますね。


講座名:陶芸初級
場 所:男女参画センターフォーユー
時 間:10:00~15:30
     毎月 第1第3土曜日

ご注意いただきたいのは、この講座は事前に申し込みが必要です。
ですので、今から入りたいわ~と思っても今年度すでに受付終了ですので、興味のある方は来年度まで待ちましょう。
# by tsutiasobi | 2012-05-17 15:58 | 陶芸教室