山陰観光列車 みすゞ潮騒と俵山温泉などなど(3)final
2012年 05月 28日
つづきのつづき
ここからは、車で移動です。
俵山温泉に行く前に、気になるお店を発見
「ふるさと工房 風の家」
手作りハムのお店。
帰ってから調べたらこちらに詳しく載ってました → やまぐち地ブログ
ここで、これを購入↓

どれも美味しそう♪ 今週末はワインだね。
それからしばらく行くと、俵山温泉に到着しました。
レトロな湯治場って感じ。いいね~

ホームページはこちら → ★
今回お邪魔したのは「白猿の湯」という公衆浴場です。

お湯は、無色透明で、お肌に吸い付く感じ。少しトロンとしてます。湯加減もちょうどよく熱すぎず、ぬるすぎずで、長く入っててものぼせませんでした。リピ決定やね。
お肌しっとりすべすべは言うまでもなく。
ここは、レストランやカフェがあって、温泉に入った後お食事をしている人たちもたくさんいました。今度来たときは、ここで食事しよ~
ゆっくりお風呂に入ったら、1階にあるお土産屋さんへ。お買い物は外せません(笑)

茹でたフキを発見!しかも100円よ!奥さん!そりゃあ買いましたよ。
その日の晩に油揚げと一緒に煮ました。
あと、山口県人ならみんな知ってる(?)井上のわかめ夏みかんバージョン。食べたことない味だったので迷わず購入。ソフトふりかけおいしいよね!
そんなこんなで、充実した一日を過ごしたのでした。
山口県はまだまだいいとこいっぱいあるね。

にほんブログ村
ここからは、車で移動です。
俵山温泉に行く前に、気になるお店を発見
「ふるさと工房 風の家」

手作りハムのお店。
帰ってから調べたらこちらに詳しく載ってました → やまぐち地ブログ
ここで、これを購入↓

どれも美味しそう♪ 今週末はワインだね。
それからしばらく行くと、俵山温泉に到着しました。
レトロな湯治場って感じ。いいね~

ホームページはこちら → ★
今回お邪魔したのは「白猿の湯」という公衆浴場です。

お湯は、無色透明で、お肌に吸い付く感じ。少しトロンとしてます。湯加減もちょうどよく熱すぎず、ぬるすぎずで、長く入っててものぼせませんでした。リピ決定やね。
お肌しっとりすべすべは言うまでもなく。
ここは、レストランやカフェがあって、温泉に入った後お食事をしている人たちもたくさんいました。今度来たときは、ここで食事しよ~
ゆっくりお風呂に入ったら、1階にあるお土産屋さんへ。お買い物は外せません(笑)

茹でたフキを発見!しかも100円よ!奥さん!そりゃあ買いましたよ。
その日の晩に油揚げと一緒に煮ました。
あと、山口県人ならみんな知ってる(?)井上のわかめ夏みかんバージョン。食べたことない味だったので迷わず購入。ソフトふりかけおいしいよね!
そんなこんなで、充実した一日を過ごしたのでした。
山口県はまだまだいいとこいっぱいあるね。

にほんブログ村

by tsutiasobi
| 2012-05-28 22:00
| 旅・イベント